冷凍技術は家庭から企業まで、様々な場所で使われています。食品製造の現場では、急速冷凍という加工方法で食品を冷凍することが大半です。食品を短時間で凍らせることで、処理速度を早めるだけでなく、冷凍のダメージを防ぐことができます。
今や肉や野菜などの他にも、お寿司やうなぎ・和菓子など、多くの食品が急速冷凍されています。今回は技術導入から販売支援まで、冷凍ビジネスを幅広くサポートするおいしい冷凍研究所のサービスをご紹介いたします。
おいしい冷凍研究所が提供するサービスとは?急速冷凍の技術導入や食品の加工方法をアドバイス!
冷凍技術を活用したコンサルティング・マーケティング、商品開発などを行っているおいしい冷凍研究所のサービスをご紹介します。
冷凍技術のコンサルティングとマーケティング
おいしい冷凍研究所では、冷凍技術を活かしたコンサルティングを行っています。それぞれの企業にあった食品の冷凍方法についてのアドバイス、使用する急速冷凍機の選定、冷凍を活用したコストダウンや付加価値の向上、新事業の立ち上げなど、企業規模の大小に関わらず対応することが可能です。
特定のメーカーやソリューションにこだわらず、中立的な立場で、コンサルティングをご希望の企業にアイデアを提供します。また、商品の魅力をお客様に伝えるためにマーケティング手法を活用した販売支援をしており、販促戦略の策定、パッケージやロゴデザインの作成、撮影、WEBサイト立ち上げ、PR活動などを行います。販促戦略の策定から具体的なPR施策の実現まで、ワンストップで販売支援を行っています。
冷凍食品の商品開発サポート
食品の冷凍技術を活用したビジネスコンサルティングを実施しているおいしい冷凍研究所では、冷凍食品開発のサポートも行っています。食品冷凍学の第一人者や冷凍生活アドバイザーほか様々な専門家の協力を得て、消費者に選ばれる商品の設計・加工・急速冷凍・パッケージ開発など幅広いサポートを実施しています。
冷凍食品を新しく開発するのみならず、家庭の食卓で「おいしさ」の再現性を高く保つための手法の開発・アドバイスなど、サプライチェーン全体を一貫してサポートすることが可能です。
まずは扱う食材によって、商品のゴールイメージを描き、消費者のニーズやトレンドをリサーチし、その後コンセプトや商品ストーリー作りをいたします。試作食品開発後はパッケージデザインを製作し、食品を加工して商品の生産を開始します。また、急速冷凍機の実演や試作品開発を実施できるテストキッチンをご利用いただくことも可能です。
急速冷凍機の選び方ガイド
急速冷凍機はいくつもの製品があるため、どれを選べばいいか迷うこともあるでしょう。急速冷凍機には4つの冷凍方式があり、冷凍したい食材や加工方法、パッケージ(包材)などに合わせて冷凍方法を選びます。
冷凍方法によって適した食材やランニングコストが違いますし、予算によっても選べる急速冷凍機は違います。初めて急速冷凍機を技術導入する企業のために、選び方をアドバイスすることも可能です。
また、急速冷凍機の購入には国や自治体の補助金を活用できる場合もあります。ご希望があれば、補助金活用のアドバイスも行います。
急速冷凍の技術導入から販売支援まで!食材の処理・加工・開発をサポート

急速冷凍を活用して食品を加工・開発するとなれば、食材に応じた冷凍方法の検討やパッケージデザイン製作、販促活動やPR活動など、取り組まなければならないことがたくさんあります。
食材に適した冷凍方法、冷凍前の加工・処理方法がご不明な場合は、おいしい冷凍研究所へご相談ください。
冷凍技術に関する解説や設備の導入方法、具体的な食材の処理・加工方法といった技術導入から販売支援まで、トータルでサポートすることが可能です。
冷凍加工の設備導入に関する豆知識
- 急速冷凍を活用した食品の処理・加工をサポート!技術導入・販売支援もお任せ おいしい冷凍研究所のサービス内容について
- 急速冷凍で加工した食品を商品化!生産ラインの構築からマーケティングまでトータルサポート おいしい冷凍研究所のコンセプトについて
- 冷凍加工の設備導入!魚・野菜・麺などの急速冷凍をサポート 冷凍の必要性とは?
- 冷凍加工の設備導入フローに関する相談はおいしい冷凍研究所へ!よくある質問をご紹介
- 冷凍食品の製造をOEM委託するメリットとは?パッケージやPRなど販売戦略に専念してヒット商品を生み出そう!
- 【OEM】冷凍食品の商品開発から流通までサポート!小ロットや見積り依頼も対応 パッケージデザインの重要性
- 冷凍食品関連のビジネスはコンサルタントに相談することがコスト削減の近道!昔から評価の高い冷凍食品
- 冷凍食品が「コスト削減」「売上向上」に役立つと人気!どんな場面で活躍している?食品工場に冷凍技術を用いた改善提案
- 急速冷凍設備を導入するなら食材の正しい解凍方法を知っておこう!コスト削減と生産性向上効果も期待できる
- 急速冷凍設備を導入して品質向上と作業の効率化を図ろう 緩慢冷凍と急速冷凍の違い
急速冷凍の加工処理のサポート・技術導入・販売支援のことならおいしい冷凍研究所へ
会社名 | 株式会社えだまめ (英名:edamame Inc.) |
---|---|
サイト名 | おいしい冷凍研究所 |
代表取締役 | 成田博之 |
設立 | 2015年9月1日 |
住所 |
|
お問い合わせ | お問い合わせはこちらへ |
URL | https://frozen-lab.eda-mame.jp/ |
事業内容 |
|