「おいしい冷凍研究所」は冷凍食品ビジネスに特化した
株式会社えだまめが運営するサービスサイトです

海ぶどうを冷凍・保存・解凍調理する方法

海ぶどうの基本


「グリーンキャビア」とも呼ばれる海ぶどうは、沖縄では古くから食されてきた食材です。冷蔵庫で保存すると萎んでしまうため、常温で保存され、食用にされます。

定番はそのまま味わいますが、しょうゆや三杯酢をタレのように浸して食べることもあります。しかし、調味液に長く浸すと、粒状の部分が萎んでしまいます。

日本では南西諸島に生息しているため、沖縄県や鹿児島県では養殖も盛んに行われています。

海ぶどうの旬は初夏だといわれていますが、近年では天然ものの収穫が難しくなっており、出荷時期を選ばない養殖ものが流通量の大半を占めています。

海ぶどうを使った食品の冷凍方法


生の海ぶどう


※注意※


海ぶどうを冷凍すると、粒の部分の食感はある程度残りますが、茎の部分が柔らかくなってしまいます。
粒のみを味わう場合は、冷凍に耐えられますが、茎の食感も必要な場合は冷凍保存を避けたほうがよいでしょう。

冷凍保存する場合は、水を張った容器の中に海ぶどうを漬け込み、そのまま冷凍。
解凍する場合は、氷ごと水の中に入れて解凍(氷水解凍)。

魚の冷凍・保存・解凍について、もっと詳しく知るには?


肉と比べると組織が弱く、冷凍に注意が必要な魚を、美味しく冷凍するポイントを紹介。フィレやむき身、干物、下味がついたものなど、商品に合わせた急速冷凍・保存・解凍の方法を詳しく紹介します。
【関連記事】種類に合わせて冷凍・解凍を|魚の冷凍・解凍・保存方法

執筆・監修

おいしい冷凍研究所 編集部

株式会社えだまめ