「おいしい冷凍研究所」は冷凍食品ビジネスに特化した
株式会社えだまめが運営するサービスサイトです

あんこうを冷凍・保存・解凍調理する方法

あんこうの基本


あんこうは白身魚で、身は柔らかく淡泊な味わいをしています。身だけでなくさまざまな部位を楽しむことができ、特にあん肝と呼ばれる肝臓やコラーゲンの多い皮は人気が高いです。
 
あんこうは北海道以南の砂泥状の海底に生息しています。山口県の下関や、茨城県の平潟、日立、福島県の相馬原釜、島根県の浜田などで漁が盛んです。
 
体の幅広い部分を食べることができるため、鍋で食べるのが最も一般的な調理法です。そのほか、皮や身を揚げた唐揚げ、身やヒレを茹でたものを肝入りの酢味噌にあえて食べる、とも酢和え等の調理法があります。
 
水温が低くなる冬場には身が締まって味が良くなるので、12月から2月にかけての寒い時期が旬となります。春先の産卵時期になると、肝が小さくなってしまい商品価値が薄まり、味も落ちると言われています。

あんこうを使った食品の冷凍方法


あんこうを丸ごと


ラップ等で隙間なく包むか、袋に入れて脱気して冷凍。
冷凍する際に内臓を取り出すなど下処理はしない。
解凍する場合は、氷水を張った容器に入れて解凍する(氷水解凍)。
 

あんこうのフィレ


袋に入れて脱気包装をする(脱気をしすぎるとドリップが出るので注意)か、ラップ等で隙間なく包んで冷凍する。
冷凍してから脱気包装をしたり、ラップ等で包んだりしてもよい。
解凍する場合は、氷水解凍。
 

あんこうのから揚げ、とも酢和え


から揚げは加熱後の食感が失われる場合があるので、脱気包装はせずラップ等で隙間なく包んで冷凍する。
冷凍後に包装を行ってもよい。
とも酢和えは袋に入れて脱気包装を行うか、ラップ等で隙間なく包んで冷凍する。
解凍する場合は、自然解凍、流水解凍、加熱調理。

魚の冷凍・保存・解凍について、もっと詳しく知るには?


肉と比べると組織が弱く、冷凍に注意が必要な魚を、美味しく冷凍するポイントを紹介。フィレやむき身、干物、下味がついたものなど、商品に合わせた急速冷凍・保存・解凍の方法を詳しく紹介します。
【関連記事】種類に合わせて冷凍・解凍を|魚の冷凍・解凍・保存方法

執筆・監修

鈴木徹

冷凍科学技術

冷凍の研究者として圧倒的な実績と知見を持つ研究者。研究だけにとどまらず、企業向けのコンサルテイングや行政に対するアドバイザリーなど実績多数。