春菊(しゅんぎく)を冷凍・保存・解凍調理する方法
春菊の基本
春菊は栄養価の高い緑黄色野菜で、カロテン、ビタミンB2、C、E、カルシウム、鉄などを豊富に含んでいます。中でも、カロテンの含有量は多く、風邪などの感染症を予防する効果があるといわれています。また、独特の香りの元となるα-ペネン、ぺリルアルデヒドは、食欲増進、胃もたれの解消、消化促進といった働きがあるとされています。
茎が濃い緑色をしていてみずみずしいもの、香りが強いものがよい春菊とされています。この状態がよいときに食べたり冷凍をしたりするとよいでしょう。
春菊の旬は11~3 月とされていますが、1年中流通しています。
また、春菊は生のまま冷凍すると、凍ったまま加熱をしてもシャキシャキ感が失われて柔らかくなり、食感が悪くなってしまうので注意しましょう。食感の変化の影響を抑えるためには、さっと茹でて水分を絞って冷凍をするとよいでしょう。
茹でたり炒めたりした加熱済み春菊は、食感が既に変化しているため、問題なく冷凍・解凍できます。
ただし、生の春菊を加熱調理した場合に比べ、シャキシャキした食感が失われてしまうことには注意しておきましょう。
加熱済みの春菊は凍ったまますり下ろすことで、加熱なしでソースとしても使うことができます。
春菊を使った食品の冷凍方法
茹で春菊(おひたし)
しゅんぎくをさっと茹でて水分を絞る。
袋に入れて脱気包装をするか、ラップ等で隙間なく包装して冷凍。
解凍する場合は、自然解凍、流水解凍、加熱調理。
生ペースト
酵素反応を抑えるために、調味料で味をつけておく。
できたペーストを袋に入れて脱気包装をして冷凍。
解凍する場合は、流水解凍を行うか、凍ったまま加熱調理に使う。
炒め物、煮物
袋に入れて脱気包装をするか、ラップ等で隙間なく包装して冷凍。
解凍する場合は、自然解凍、流水解凍、加熱調理。
加熱済み春菊ソース
袋に入れて脱気包装をする。
解凍する場合は、自然解凍、流水解凍、加熱調理。
野菜の冷凍・保存・解凍について、もっと詳しく知るには?
野菜は冷凍をすると、水分を維持する機能が失われてしまうため、食感が落ちてしまいやすい食品です。
葉物、根菜、いもなど野菜の種類に合わせた急速冷凍・保存・解凍の方法を詳しく紹介します。
【関連記事】専門家に相談を|野菜の冷凍・解凍・保存方法
執筆・監修
鈴木徹
冷凍科学技術
冷凍の研究者として圧倒的な実績と知見を持つ研究者。研究だけにとどまらず、企業向けのコンサルテイングや行政に対するアドバイザリーなど実績多数。