えぞぼらを冷凍・保存・解凍調理する方法
えぞぼらの基本
えぞぼらをはじめとするエゾバイ類の巻貝は、磯の香りが特徴的で、日本ではもっともたくさん食べられている巻貝です。そのわりに聞き覚えがないかもしれませんが、一般的には「つぶがい」と呼ばれています。
その中でも「まつぶ」と呼ばれるえぞぼらは北海道以北に生息しています。そのため、漁獲のほとんどが北海道で、北海道から全国各地へ出荷されています。
最もポピュラーな食べ方は、刺身です。磯の風味とコリコリの食感を十分に楽しめます。そのほか、焼き貝や煮物にすることも多くあります。
えぞぼらの旬は秋から春にかけてと言われています。大きなものほど高価で、小さいと値段が落ちます。
えぞぼらを使った食品の冷凍方法
えぼぼらを丸ごと(殻付き)
袋や容器にえぞぼらを入れ、水を張って冷凍(氷漬け冷凍)。下処理はしない。
解凍する場合は、氷ごと水に浸ける。
えぞぼらを丸ごと(むき身)
袋に入れて脱気包装をする(脱気をしすぎるとドリップが出るので注意)。
もしくは、ラップ等で隙間なく包んで冷凍。
解凍する場合は、氷水解凍。
えぞぼらの焼き貝、煮物
袋に入れて脱気包装をする(脱気をしすぎると食品が潰れる場合があるので注意)か、ラップや包装材で隙間なく包んで冷凍。
もしくは、冷凍後にラップや包装材で隙間なく包んで保存してもよい。
解凍する場合は、自然解凍、流水解凍、加熱調理。
貝・甲殻類の冷凍・保存・解凍について、もっと詳しく知るには?
冷凍すると乾燥しやすい貝・甲殻類を美味しく冷凍するポイントを紹介。乾燥を防ぐ方法や、食品に合わせた冷凍・保存・解凍方法などを詳しく紹介します。
【関連記事】殻がポイント|貝・甲殻類の冷凍・解凍・保存方法
執筆・監修
鈴木徹
冷凍科学技術
冷凍の研究者として圧倒的な実績と知見を持つ研究者。研究だけにとどまらず、企業向けのコンサルテイングや行政に対するアドバイザリーなど実績多数。