「おいしい冷凍研究所」は冷凍食品ビジネスに特化した
株式会社えだまめが運営するサービスサイトです

こいを冷凍・保存・解凍調理する方法

こいの基本


こいは淡水魚で、歯ごたえのある身が特徴的です。縄文時代から食用とされており、海から離れた地域では貴重なタンパク源として重宝されてきました。
 
こいは環境適応性の高い魚で、日本全国の河川や池、沼、湖などに広く生息しています。食材としてのこいは茨城県から最も多く出荷されています(平成27年)。
 
味噌で煮込んだこいこくやあら汁といった汁物、煮付け、焼き物として多く調理されます。また、生きているこいを使って洗いにすることもできます。粉山椒を振ったり、からし酢味噌を添えたりすると美味しくいただけます。
 
こいの旬は産卵期前の春から夏にかけてです。この時期は脂が少なめでさっぱりとした味わいを楽しむことができます。寒さに備えて脂を蓄える冬にもおいしく食べることができます。

こいを使った食品の冷凍方法


こいのフィレ


袋に入れて脱気包装をする(脱気をしすぎるとドリップが出るので注意)か、ラップ等で隙間なく包んで冷凍する。
冷凍してから脱気包装をしたり、ラップ等で包んだりしてもよい。
解凍する場合は、氷水解凍。
 

こいのこいこく、あら汁、煮付け、焼き物


こいこく、あら汁、煮付けは袋に入れて脱気包装を行うか、ラップ等で隙間なく包んで冷凍する。
焼き物は加熱後の食感が失われる場合があるので、脱気包装はせずラップ等で隙間なく包んで冷凍する。
冷凍後に包装を行ってもよい。
解凍する場合は、自然解凍、流水解凍、加熱調理。

魚の冷凍・保存・解凍について、もっと詳しく知るには?


肉と比べると組織が弱く、冷凍に注意が必要な魚を、美味しく冷凍するポイントを紹介。フィレやむき身、干物、下味がついたものなど、商品に合わせた急速冷凍・保存・解凍の方法を詳しく紹介します。
【関連記事】種類に合わせて冷凍・解凍を|魚の冷凍・解凍・保存方法